昨日の朝の橿原線は大忙し。
といってもいつも忙しいですが、
2月5日(火)は奈良県内の私立高校入試がありました。
私はこの時期の登校では
大和八木7:14発、急行|京都をよく利用します。
この急行は原則的に3200系か3220系が充当される
いわば”KL筋”な訳なんですが、この日の混雑は並ではなかったです!
なにせ普段から混んでいる車両(6両)に
桜井、高田、橿原方面からの受験生がどんどん乗り込んでくるんですからね~
私が2年前、奈良の某高校へ受験に行ったときもすごかったです。
奈良線快速急行を遥かにしのぐ勢い。
近鉄1の混雑率を誇ったりして…
まるで地獄図…
一応、私の周りで起こった簡単な出来事を
大和八木
KL01が来る
橿原方面からの乗客で混んでいる
大阪線からの受験生が続々と乗り込んでくる
私は混雑を避けるため先頭車両の車椅子スペースで立つ
↓
新ノ口(通過)
慣れない環境に受験生は悲鳴を上げている(のでしょうね)
短絡線のポイントの制限が解除されていることに気付く
↓
田原本
受験生、普段の乗客が乗ってくる
もたもたしている内にドアを閉められた受験生の姿も
↓
結崎(通過)
この辺りで飛ばす
↓
平端
天理線に乗り換える集団が降りていく
世代交代のように別の集団が乗り込む
↓
郡山
これでもかという勢いで乗客が乗り込む
受験生の苦痛はピークに(なっているんでしょうね)
↓
九条(通過)
いつも以上に飛ばす
この先のカーブで大きく揺れる
受験生は悲鳴を上げる
↓
尼ヶ辻(通過)
車庫の車両達を見てやっと着いたと一安心
奥にはちらっとはかるくんの姿が
↓
大和西大寺
大量の乗客を吐き出す
とまあ、こんな感じです。
正直言って、KL01が来たのは正解だったと思いました。
最大のポイントは
車体更新の際にバリアフリー目的で設置された車椅子スペース。
立ち席スペースとしても存分に効果を発揮しました。
これがあるかないかでかなり違います。
そういった事を踏まえると、
全車両に車椅子スペースを備えて登場したシリーズ21は
混雑時向けに設計されているんだなあと思いました。
といってもいつも忙しいですが、
2月5日(火)は奈良県内の私立高校入試がありました。
私はこの時期の登校では
大和八木7:14発、急行|京都をよく利用します。
この急行は原則的に3200系か3220系が充当される
いわば”KL筋”な訳なんですが、この日の混雑は並ではなかったです!
なにせ普段から混んでいる車両(6両)に
桜井、高田、橿原方面からの受験生がどんどん乗り込んでくるんですからね~
私が2年前、奈良の某高校へ受験に行ったときもすごかったです。
奈良線快速急行を遥かにしのぐ勢い。
近鉄1の混雑率を誇ったりして…
まるで地獄図…
一応、私の周りで起こった簡単な出来事を
大和八木
KL01が来る
橿原方面からの乗客で混んでいる
大阪線からの受験生が続々と乗り込んでくる
私は混雑を避けるため先頭車両の車椅子スペースで立つ
↓
新ノ口(通過)
慣れない環境に受験生は悲鳴を上げている(のでしょうね)
短絡線のポイントの制限が解除されていることに気付く
↓
田原本
受験生、普段の乗客が乗ってくる
もたもたしている内にドアを閉められた受験生の姿も
↓
結崎(通過)
この辺りで飛ばす
↓
平端
天理線に乗り換える集団が降りていく
世代交代のように別の集団が乗り込む
↓
郡山
これでもかという勢いで乗客が乗り込む
受験生の苦痛はピークに(なっているんでしょうね)
↓
九条(通過)
いつも以上に飛ばす
この先のカーブで大きく揺れる
受験生は悲鳴を上げる
↓
尼ヶ辻(通過)
車庫の車両達を見てやっと着いたと一安心
奥にはちらっとはかるくんの姿が
↓
大和西大寺
大量の乗客を吐き出す
とまあ、こんな感じです。
正直言って、KL01が来たのは正解だったと思いました。
最大のポイントは
車体更新の際にバリアフリー目的で設置された車椅子スペース。
立ち席スペースとしても存分に効果を発揮しました。
これがあるかないかでかなり違います。
そういった事を踏まえると、
全車両に車椅子スペースを備えて登場したシリーズ21は
混雑時向けに設計されているんだなあと思いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿