鉄ファンbaijingのブログです。鉄道や日常生活の出来事を綴っていきます。


リンクをしていただく場合は上のバナーをお持ち帰り下さい。                その時に必ずコメントから連絡して下さい。

2008/01/12

名古屋乗りつぶし


新春フリーパスの旅第2弾として、1月5日(土)は名古屋に行ってまいりました。
今回は、地下鉄やその他云々をとことん利用したお話。



一昨日1月3日(木)と同様、
当初は名張発の急行|名古屋に乗る予定でしたが、
寝坊してしまい、大和朝倉で乗ったのが
7:13発の普通|名張(運良く5200系4両)でした。
ところがなんと、名張に着くやいなや、
急行|宇治山田に種別変更したのであります。
実質、上本町~榊原温泉口の各駅と伊勢中川,松阪,伊勢市に停車する
裏の区間急行として運用していることになります。
大和朝倉→(普通+急行=区間急行|宇治山田)→伊勢中川
→(急行|名古屋)→桑名→(準急|名古屋)→名古屋
→(普通|白塚)→八田

のルートで行きます。

↓伊勢中川であおぞら2に遭遇。珍しい18400系



塩浜にははかるくんの姿が↑



さて、1番線に停車中の1010系普通|白塚八田までやって来ました。
なにげにキリ番です。
名古屋線の準急が通過する6駅では最大規模を誇り、
待避線もあることから回送列車が停車したります。
ここから地下鉄に乗車します。
終着駅などで頻繁に改札を通る予定でしたのでフリーパスを購入します。
今回利用したのは、名古屋市交の地下鉄・バスが
休日限定で乗り放題となる”ドニチエコきっぷ”というものです。
1日のみの場合は大人1人600円です。

↓近代的な高架橋を颯爽と走り抜けていく様は絵になります



3両の1010系も昼間の準急なら高速で通過↑
↓デカパンタの1000系準急も高速で通過



臨時特急通過↑
↓お次は1200系急行



勿論JR車両も撮ることが出来ます↑
↓八田は近年高架になった立派な駅です



名古屋の地下鉄のエスカレーターは1人分になるよう線が引かれています↑

八田→(東山線|高畑)→高畑→(東山線|高畑)→本山
→(名城線|右回り)→新瑞橋→(名城線|左回り)→八事
→(鶴舞線|豊田市)→赤池→(鶴舞線|上小田井)→上小田井

のルートで前半を片付けていきます。
名古屋の地下鉄は5路線あり、東山線桜通線が東西を結び、
環状線である名城線から名港線が延び、
鶴舞線上飯田線が名鉄と相互乗り入れを行っています。



5000型の車内。貫通路に扉が無いのが名古屋の地下鉄の特徴↑
↓現在最古参の5000型



こちらが現在主力の5050型↑
↓名城線の一部の車両に取り付けられている路線図



名城線の案内図。○の中にある数字は所要時間を表します↑
↓これから何度も乗ることになる2000型



↓鶴舞線車両の3000型。この他にインバータの3050型も存在します



こちらは名鉄車両の100系↑
↓赤池などにはこのように昔ながらの案内板が



阪急の車内を思わせる薄茶色の化粧版↑

上小田井からは名鉄に乗り換え、
上小田井→(普通|犬山)→岩倉→(特急|新鵜沼)→犬山
→(普通|平安通)→平安通
の順に乗車していきます。
地下鉄上飯田線は上飯田~平安通のたった1区間しかありませんが、
この1区間によって電車を乗り継いで名古屋まで出ることができるので
非常に重要な路線とされています。

↓途中の岩倉まで乗った3500系



最近は犬山線でも日常となった1200系パノラマスーパー↑
↓暇になったときに備えて用意した最終兵器



犬山に到着~↑
↓小牧線専用の300系。車内は名鉄で最近流行のセミクロスシート



事故に遭った1230系を改造した1380系。1編成のみの珍車↑
↓平安通にて。上飯田線の2駅にはホームドアが設けられています



上飯田からは名城線で、名古屋でもっと賑やかな街、に移動します。
その後、本日の目的の1つである名鉄瀬戸線に乗車します。
あれぇ~そんな路線あったっけ~?
そう、瀬戸線は近鉄田原本線と同様、
他の名鉄の路線とはどこにも接続していない”独立路線”なのであります。
ここで活躍しているのが、”近代吊り掛け車両”6750系
これは、本線で走っていた旧型車両の足回り新たな車体を載せたもので、
近代的な車体・内装に吊り掛け駆動のモーター音・揺れが組み合わさるという
ユニークな車両です。
私のお気に入りでもあります。
加速性能は悪いんですがね…
では何故私が吊り掛けに惹かれるのかといいますと
ゴォーッという音にテンションが上がり、
揺れが大きく、
声マネがしやすい(インバータなどは甲高い声が出しにくいので)
からです。
最近の名鉄は世代交代の時期にあり、
こうした古い設計の車両には今のうちに乗っておきたいと思いました。




もう一つの起点駅、栄町↑
↓地下ホームで出発を待つ6750系



瀬戸線はドニチエコきっぷが使えないので自腹で尾張瀬戸まで移動します。
瀬戸線はそこそこ距離のある通勤路線ですが、
カーブが多く駅間距離も短いのであまりスピードが出ません
枕木が木だったりするなど、ローカル線のムードも漂っています。
途中に待避線がないため、全ての列車が終点まで先着します。
私のにらんだ通り6750系は魅力的な車両でした。
発車時にガクッという衝動があったり、
床下から力強いモーター音が響いてきたり、
路面電車のように揺れたりします。
など、目を閉じれば一昔前にタイムスリップした気分になり、嘗て現役だった
旧型国電(72系など)がどんな乗り心地だったのかを想像できました。
とは言っても目を開ければそこは現代の風景。
冷房が付き、乗客は片手に携帯電話を持っている、
このギャップが実に面白い。

↓検査時を考慮して中間運転台が設けられています



扉は少し古びていますかな↑
↓運転台は至って普通



6000系などと殆ど変わらない車内。
この内装から吊り掛けのモーター音は想像できない↑
↓吊り掛けの他にも、抵抗制御の6000系や6600系があります



6600系も瀬戸線独自の形式↑
↓この顔はいつまで見ることができるのでしょうか?



尾張瀬戸ではゆっくり車両を観察し、折り返しの準急新瀬戸へ。
愛環に乗り換え八草まで移動します。
愛環の本数少な…

そして八草からはリニモ藤が丘に向かいます。
モノレールとは違ってあまり揺れず、
空を飛んでいるような乗り心地にハマりました。
途中、夕日をバックに広がる愛・地球博記念公園はなかなか絵になりました。
この地区は鉄道技術の極端な古さと新しさを両方楽しめるんですね~。

↓右が愛環車両の2000系。
左の313系は日中に1時間ヘッドで運行される直通普通



運賃は高いがシートの良い2000系↑



全ての駅にホームドアがあるので、撮影は車内でやる方が良いかもしれません↑
↓インテリア感のあるセミクロスシート



夕日をバックにした愛・地球博記念公園↑
↓私が乗った車両にはちょっと懐かしいこんなキャラが



藤が丘からは再び地下鉄に乗車します。
藤が丘→(東山線|高畑)→本山→(名城線|左回り)→久屋大通
→(桜通線|野並)→野並→(桜通線|中村区役所)→新瑞橋
→(名城線|右回り)→金山→(名港線|名古屋港)→名古屋港
→(名港線|右回り)→久屋大通→(桜通線|中村区役所)→中村区役所
→(桜通線|野並)→名古屋

のルートで後半を乗りつぶしました。

↓またまた5000型



久屋大通の桜通線ホームには模型もあります↑
↓本日のメインを飾ることとなった桜通線6000型




4番線まである金山駅。紫の帯をまとった車両はすぐに走り去っていきます↑

あれこれあって名古屋に到着。
これで全ての路線をクリアしました!
名古屋の地下鉄も全線制覇です!\(^▽^)/

↓名古屋にて。
本日の地下鉄乗りつぶしで最後の車両を見送ります



流石に夜も遅く、名古屋に着いた時は既に19:30を過ぎていました。
帰れなくなっては困るので近鉄のホームへ急ぎます。
名古屋駅は場所によって近鉄の案内が途切れていたりするので迷いましたが、
なんとか辿り着くことができました。( ̄ー ̄;)
帰りは前回同様、特急を利用します。
料金と接続の関係で名張までの切符を購入し、
前回タバコの煙に無理を感じたので今回は禁煙車にしました。
賢島行き12200系で伊勢中川、
上本町行き30000系で名張まで特急の旅を楽しみます。
今回は2階席でしかも空いていたのでゆったりできました。



個人的に近鉄特急の中では一番気に入っている12200系↑
↓ビスタカーの車内。静かで最も安らげる空間でした



それにしてもシリーズ21の全く走っていない環境というのは
些かキツいものがありましたね~。
普段通学しているときは次々にやって来るんですが…












5820系来た―――――( °∀ °)―――――
しかも宇治山田行きだ―――(黙

******************************

それでは本日のルートのおさらいです。

大和朝倉→(近鉄)→伊勢中川→(近鉄)→名古屋
→(近鉄)→八田→(名交東山線)→高畑→(名交東山線)→本山
→(名交名城線右回り)→新瑞橋→(名交名城線左回り)→八事
→(名交鶴舞線)→赤池→(名交鶴舞線)→上小田井→(名鉄)→犬山
→(名鉄・名交上飯田線)→平安通→(名交名城線左回り)→栄
→栄町→(名鉄)→尾張瀬戸→(名鉄)→新瀬戸
→瀬戸市→(愛環)→八草→(リニモ)→藤が丘→(名交東山線)→本山
→(名交名城線左回り)→久屋大通→(名交桜通線)→野並
→(名交桜通線)→新瑞橋→(名交名城線右回り)→金山
→(名交名港線)→名古屋港→(名交名港線)→金山
→(名交名城線右回り)→久屋大通り→(名交桜通線)→中村区役所
→(名交桜通線)→名古屋→(近鉄)→伊勢中川→(近鉄)→桜井


名古屋の地下鉄を1日で乗りつぶすには意外と時間がかかりました。
実に7回も名城線系統を利用していました。
疲れはしましたが、目的の車両に納得のいくまで乗ることが出来たので良しとします。
おかげで冬休みのフィナーレを存分に楽しむことができましたヾ( ´ー`)

↓用事で桜井まで乗車。本日最後の車両も5200系でした

0 件のコメント: